59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

朝霞市議会 2020-12-10 12月10日-04号

でありました法律家支援につなげる仕組みづくりの点でございますけれども、基本的には、先ほどの答弁でも申し上げましたが、弁護士などの直接的な支援としては、現状の法律相談の御利用というのもありますけれども、本年3月に、福祉相談窓口におきまして、職員に対して、高度で専門的な知識が御指摘のように必要になる場合が多いので、そうした場合に備えて福祉相談アドバイザー制度というのを設けまして、埼玉県の弁護士会社会福祉士会

伊奈町議会 2020-06-11 06月11日-05号

この事業は、埼玉県から委託を受けた社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会公益社団法人埼玉社会福祉士会共同で運営している、アスポート相談支援センター埼玉東部が当町の相談及び申請窓口となっており、当町の相談状況対応について確認しましたところ、5月21日現在の相談件数は、4月が12件、5月が11件となっており、現在も多くの相談申請が寄せられている状況とのことでございます。

八潮市議会 2019-12-16 12月16日-03号

また、都道府県につきましては、広域的な見地から必要な助言その他の援助を行うこととされていることから、埼玉県では、平成30年度に、県、県社会福祉協議会県内市町村県内市町村社会福祉協議会に加え、弁護士会社会福祉士会、税理士会などの専門職団体で構成する埼玉成年後見制度利用促進協議会が設置されております。 

狭山市議会 2019-12-11 令和 元年 12月 定例会(第4回)−12月11日-05号

また、虐待対応する市職員地域包括支援センター職員については、高齢者虐待に精通する埼玉弁護士会所属弁護士埼玉社会福祉士会所属社会福祉士から、実際の事例をもとに対応方法について指導を受けるなどして必要な知識の習得に努めているところであり、これについては、引き続き職員資質向上の機会として、今後も実施してまいりたいと考えております。  

北本市議会 2019-09-13 09月13日-04号

また、成年後見制度を担う弁護士会司法書士会社会福祉士会、税理士会行政書士会社会保険労務士会等リーフレットを活用し、相談先を案内しているところです。今後は、各団体リーフレットに合わせた近隣構成員のリストを作成し、身近な相談場所を提供することにより、さらなる制度の周知を図ってまいります。 以上でございます。 ○滝瀬光一議長 原口教育部長

北本市議会 2018-09-06 09月06日-02号

提言を受けまして、南センター受託法人採用方法等の見直しを提言したほか、社会福祉士会や県の福祉人材センター、民間の人材派遣会社にも複数、市から派遣依頼をし、人員確保を試みたところでございます。 市といたしましても、でき得る限りの調整を図ったところでございますが、いずれも人員確保は難しい状況でした。

蓮田市議会 2018-06-28 06月28日-一般質問-03号

しかし、自立支援重度化防止に向けた取り組みの推進に対して、日本社会福祉士会が2017年4月7日、東京社会福祉士会が6月1日に声明を発表しました。声明では、「東京社会福祉士会は、本人意思を無視した要介護度の改善や認定率の低下の目的化を助長する財政的インセンティブ措置に反対します。そして、高齢者本人意思を尊重した全人的(身体的・心理的・社会的)な自立支援を推進します」とあります。

杉戸町議会 2018-06-05 06月05日-一般質問-02号

また、必要に応じて、職業的自立を図るために、町の障がい者就労支援センター、または埼玉県が公益財団法人埼玉社会福祉士会などに委託して、就職支援取り組みを行っているアスポート相談支援センターへのあっせんを行うなどの支援も実施しております。今後もこれらの支援を引き続き実施してまいりますとともに、関係機関連携した対応に努めてまいりたいと考えております。  

狭山市議会 2017-12-08 平成29年 12月 定例会(第4回)−12月08日-04号

成年後見人となる専門職を随時確保する体制づくりに向けては、ご指摘のとおり、人材育成の視点が重要であると考えますので、今後、認知症高齢者の増加が見込まれる中では、埼玉弁護士会を初め、司法書士会成年後見センターリーガルサポート埼玉支部埼玉社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあ埼玉等に対して、成年後見人確保に協力を依頼するとともに、成年後見制度の意義や社会的有用性に共感し、成年後見人業務に携

桶川市議会 2017-09-26 09月26日-07号

答 埼玉弁護士会埼玉社会福祉士会共同で実施している埼玉高齢者虐待対応専門職チームに、市町村地域包括支援センター対応する高齢者虐待について助言情報提供をもらうものとなっています。相談としては、親族からの身体的虐待を受けている事例と、知人からの経済的虐待を受けている事例の2例を相談内容として挙げさせていただいています。 問 介護ロボットとはどういうものなのか、どこに導入したのか。

吉川市議会 2017-09-20 09月20日-05号

活用することによりまして弁護士会司法書士会及び社会福祉士会等の専門職との連携が期待できると思います。そういう中でどうぞ活用をよろしくお願い申し上げたいとこのように思っております。 続きまして、最後の質問になりますが、国際交流はとても有意義ですばらしいことであると認識しております。 私自身、国際友好協会会員として、また事務局長をしていた時代もございました。